モーニングピッチ

技術系キーワードを使った 全く新しい就活体験サービス「Tech Offer」 詳しくは »

2タップで働ける 日本初の単発ワークアプリ「Taimee」 詳しくは »

「健康経営に、実現力を」 メンタルヘルス予防サービス「ELPIS」の提供 詳しくは »

45年間1,100世代に及ぶ選別交配を重ねたイエバエの幼虫を用いて、畜産糞尿や生ゴミなどの有機廃棄物を1週間で全て良質な飼料と肥料に変える「昆虫テクノロジー」を利用したバイオマスリサイクル・プラントの販売。タンパク質の需要に供給が追いつかなくなる「タンパク質危機」の解決を目指す。 詳しくは »

急増している訪日外国人旅行者と日本各地の観光コンテンツを繋ぐ旅行サービス「WAmazing」を提供。提供するサービスでは、日本国内1万軒を超える宿泊施設の予約や、日本におけるアクティビティの予約手配と決済が可能。「日本中を楽しみ尽くす、Amazingな人生に」というビジョンを掲げ、今後更にサービスを拡充し、訪日外国人旅行者がより楽しく、より便利に日本を旅することができるような世界を目指す。 詳しくは »

リノベーションを駆使し、地域全体にホテル機能を持たせるまちごとホテル「SEKAI HOTEL」を展開。「汎用性の高い地方創生モデルが必要ではないか?」「外国人観光客が求めている観光体験は日本の日常そのものではないか?」という課題に「その町の当たり前の日常を体験してもらうSEKAI HOTEL」の開発から運営までワンストップで取り組む。 詳しくは »

「先端人工知能を駆使し、あらゆる機械を自動化する」というミッションを掲げ活動する東京大学松尾研究室発AIベンチャー。今後数十年で大きな課題となる「働き手不足」の緩和・解消を大目標とし、ディープラーニングを活用した画像認識や強化学習技術を駆使して、産業用ロボットから重機までのあらゆる機械を自動化し、土木建設、食品加工、機械製造等、幅広い産業の省人化・無人化を目指している。2018年8月にNEDOロボット・AI部から優れたAIベンチャー企業(生産性分野の最優秀賞受賞)として採択。 詳しくは »

「職種」と「居住地」を選択するだけで自分に合った現場が届く、建設現場と職人をつなぐアプリ「助太刀 」を展開。職人に新たなビジネスチャンスを提供し、建設現場での人手不足解消 を目指す。今年、その日の稼ぎをその日のうちに受け取れる決済サービス「助太刀pay」をリリース。「建設現場を魅力ある職場へ」をビジョンに、マッチングやペイメントをはじめとし、職人にとってなくてはならない総合的なプラットフォームを目指し、さらなる事業展開を進める。 詳しくは »

RFIDタグのついた物品を高速・高精度に特定できるアプリ「P3 Finder SDK」を開発。RFIDは倉庫業務など物流の効率化や、アパレル産業における商品管理や無人レジに採用されており、人手不足などの社会的な課題を背景に、活用の場を急速に拡大している技術である。このRFIDの次世代化を視野に、同社のソフトウェアとAIやロボットを組み合わせることで、無人での自動棚卸しや、リアルタイムでの在庫管理の実現を目指している。 詳しくは »