モーニングピッチ

「先端人工知能を駆使し、あらゆる機械を自動化する」というミッションを掲げ活動する東京大学松尾研究室発AIベンチャー。今後数十年で大きな課題となる「働き手不足」の緩和・解消を大目標とし、ディープラーニングを活用した画像認識や強化学習技術を駆使して、産業用ロボットから重機までのあらゆる機械を自動化し、土木建設、食品加工、機械製造等、幅広い産業の省人化・無人化を目指している。2018年8月にNEDOロボット・AI部から優れたAIベンチャー企業(生産性分野の最優秀賞受賞)として採択。 詳しくは »

「職種」と「居住地」を選択するだけで自分に合った現場が届く、建設現場と職人をつなぐアプリ「助太刀 」を展開。職人に新たなビジネスチャンスを提供し、建設現場での人手不足解消 を目指す。今年、その日の稼ぎをその日のうちに受け取れる決済サービス「助太刀pay」をリリース。「建設現場を魅力ある職場へ」をビジョンに、マッチングやペイメントをはじめとし、職人にとってなくてはならない総合的なプラットフォームを目指し、さらなる事業展開を進める。 詳しくは »

RFIDタグのついた物品を高速・高精度に特定できるアプリ「P3 Finder SDK」を開発。RFIDは倉庫業務など物流の効率化や、アパレル産業における商品管理や無人レジに採用されており、人手不足などの社会的な課題を背景に、活用の場を急速に拡大している技術である。このRFIDの次世代化を視野に、同社のソフトウェアとAIやロボットを組み合わせることで、無人での自動棚卸しや、リアルタイムでの在庫管理の実現を目指している。 詳しくは »

体験型VRテーマパーク「TYFFONIUM(ティフォニウム)」を開発・運営。複数人で実空間を自由に歩き回れるVR体験と、体験者そのままの姿をVR空間に表示させる独自技術を組み合わせ高い没入感を実現。ディズニーアクセラレータにアジアから唯一採択され、米ディズニーからの出資も受ける。また、顔認識技術を使用したゾンビ変身ARアプリ「ゾンビブース」シリーズの開発も行い、シリーズ累計4000万DLを突破。VR/AR/MRにフォーカスした新しいエンターテインメントの創出を目指す。 詳しくは »

適患適医の世界を作る、医療機関情報共有システム「Zin」 アプリケーション・WEBシステム開発/運営 詳しくは »

病院の退院調整業務に特化した業務支援サービス「ケアブック調整くん」 医療ソーシャルワーカー(MSW)や退院調整看護師が使うプロ向けの検索機能や業務管理機能を提供 詳しくは »

自宅でできる腸内フローラ検査サービス「マイキンソー」 詳しくは »

看護師の働き方改革を実現する 医療機関向けソリューション「compass」 詳しくは »

ストレスチェックをもっと簡単・効率的に ストレスチェックの実施からその後のフォローアップまでのワンストップパッケージ 「Wity」 詳しくは »